ライトコイン反落へ・・・5月は仮想通貨市場調整か!? これからの相場予想
前回の記事で、ライトコインは基本的に二万円までに利益確定して処分すべきだと書きました。
前回の記事⇒ライトコイン急上昇1万9千円!「嬉しい誤算」で2万円台超えなるか!?
材料が出ていないのと、仮想通貨市場自体が自律反発に過ぎないので、高値では反落すると予想していたからです。
どうやら相場の流れはそのようになってきたようです。これからのライトコインと仮想通貨の予想をします。
Contents
ライトコインは再び調整へ
前回はVisa提携のニュースがでて2万5千円付近まで行きましたが、今回は何も材料は出ませんでした。
しかし、1万円を間近にした値ごろ感で下値買いが入り、仮想通貨市場も立ち直ったのでライトコインは2万円付近まで上昇しました。
ただ、この間の動きは仮想通貨市場全体の「下げ過ぎの反動による自律反発」に過ぎなかったと分析しています。2万円をちょうど天井にしてあと下げて、5/16現在は、15500円付近です。5000円近く天井から下げてしまったことになり、19000~2万円付近まで来たら「売り」という判断は正しかったことになります。
ここまでの自己トレード結果
サイトに書いてあるシミュレーション通りの結果です
ライトコイン
15000円 買い 資金の1/3
12500円 売り 資金の1/6
⇒ 19000~2万円 全額利益確定
これからのライトコイン予想
ライトコイン週足

ライトコインの週足の最近の動きはわかりやすく、陽線と陰線が連続して現れています。陽線が出たら続けて陽線が、陰線が出たら続けて陰線が出ています。3月の調整時も、2万円台から週足の陰線が出たあとで5週間調整しています。
4月は5週連続して陽線が出ていますが、現在は陰線に変わってきているのでこのまま下げる公算が強いでしょう。
再び11000円の下値を試す展開へ
二番底になったので鉄板のようなライトコインの11000円でしたが、今度はもう一度この底値を試すことになります。前回の高値が2万5千円付近、そして今回は2万円が天井だったので、上値を切り下げてしまったことになります。
場合によっては、右肩下がりのダウントレンドだと判断されて下値を割り込んでしまうこともあります。ここからひと月近くは調整波動になると思われるので、しばらくは様子を見ておいたほうがいいでしょう。
5月いっぱいは調整予想で様子見
以上のような判断から、5月いっぱいは市場の調整を予想して様子見です。これはライトコインだけではなく、仮想通貨市場全部に言えます。現在の相場は個別の材料で動いているのではなく、ビットコイン、アルトコインがほとんど似たような周期で上げ下げを繰り返しています。
これは今年初めから続いている調整波動がまだ終わっていないことを意味しています。
今回は下値の目標値を決めるより、まず5月いっぱいは様子見という態度を決めておくのがいいでしょう。一応、1万円に近くなれば買いゾーンですが、5月終わりまで相場を見ておく態度でいいと思います。
仮想通貨市場の調整完了はいつか?
こうなれば、仮想通貨市場全体の調整がいつ完了するのかというのがとても重要になってきます。
わたしは最初は今年半ばまでには調整が終了すると予想していましたが、どうやら思ったより調整は長引きそうです。現在は、最大に長引けば、年末まで市場全体の調整が続くのではないかと考えています。
それだけ去年末の上昇が大きすぎてバブル相場になっていたということでしょう。今年初めからの下落を見ると、まだ相当の売りが残っているような感じです。
まだ理想買いに過ぎない仮想通貨市場
こうなれば一発逆転の大材料が欲しいところですが、まだ「現実買い」の相場を期待するのは難しいでしょう。現在ではまだ主力のビットコインですら使えるところがほとんどないからです。
コンビニ、ファミリーレストラン。量販店など、実際に決済できるところが出てこなければ、仮想通貨市場の本格的な復活は難しいでしょう。こうなればしばらく仮想通貨市場の自律的な底入れを待つしかないと思います。
まとめ 2018年5月以降のライトコイン見通し
★ライトコインは再び調整波動に。5月いっぱいは様子見がベター。
★下値目標は11000円だが、割り込む可能性も。5月末には下値が試される。
★長引けば、今年いっぱいの仮想通貨市場の調整もありえる。投資は長期的なスタンスで。
5月現在、再び調整色を強めていますが、年初のように大暴落しているわけではありません。下値買いは確実に入ってきているので、時期を見て買ってゆくことは十分可能です。去年のような一方的な右肩上がりの相場ではないので難しいように思えますが、タイミングさえ選べば、むしろ下値買いのチャンスが何度も生まれるでしょう。
一番良くないのは、上がってきたあとでやたらと強気になることです。例えばライトコインの場合、2万円に近づいたところで大量に買ってしまうと、そこが高値になって大きなシコリ玉を抱えてしまうことになります。逆に1万円に近くなったところで行動しないと、せっかくのチャンスも生かせません。
「底値で強気に」「高値で慎重に」が相場で勝つためのモットーです。
コメントを残す