仮想通貨市場の調整はいつまで続くのか・・・・
2018年3/22時点でビットコインが100万円割れの96万円、ライトコインが2万円割れの1.8万円。
リップルが73円と仮想通貨は軒並み下げています。もうしばらくすると底割れする銘柄もたくさん出てきそうです。ビットコインアルトコインにかかわらず調整色が強くなっていますね。
さて、このような仮想通貨の現状を見て「もう相場は終わったのではないのか」「やはりバブルだったのではないのか」と不安になる人もいるかもしれません。
しかし、今回は現在の状況は予想されていた出来事で、やはり底値買いに徹するべきだということをお話したいと思います。
Contents
まだ調整期が終わっていない仮想通貨市場
ライトコインのチャートでも取り上げましたが、現在はライトコインも2万円割れてきました。2万円割れてから動いてもいいという予想を述べましたがその通りになってきたようです。

この前「ライトコインの買い場はいつか?現状と今後の見通しについて【2018年3月】」の記事でこのような予想を立てて3月はどちらになるのか動きを確かめるべきだとお話しました。
どうやら現状はシナリオ1のパターンになってきたようです。
基本的に仮想通貨全体の下げ調整が終わっていないために、まだ様子見でもいいのですが、エントリーしたい人のために「ライトコイン買い戦略」を考えました。
ライトコインの買い戦略

ライトコイン日足
ライトコインも下げてきたのでレンジを下の方に下げて考えます。
今年の最安値1万円付近を一番下の買いゾーン。この前の1万5千円を手前の買いゾーンに設定します。
まず、投資資金を3等分します。
第一の買いは1万5千円
第二の買いは1万円
最後の三分の一は万一1万円の大台を割り込んだ時のためにとっておきます。
もしライトコインがこれから1~2ヶ月の間、2万円を超えていたら戻り高値のゾーンとみなして手を出しません。逆に下がって下値の1万5千円をつけたら、そこで三分の一の資金を使って一回目の買いを入れます。
もしさらに下がって1万円付近に来たら同じように三分の一の資金を使って二度目の買いをいれます。
最後の資金の三分の一は万一の時のためにとっておきます。
ライトコインは底堅い
実際は1万円を割り込むことはほとんどないでしょう。そこまではたして値段が下がるかも5分5分の確率だと思います。しかしもしそこまで来たなら買いの大チャンスです。
さらに万一1万円の大台を割り込んだ時ですが、最終的に5千円くらいで買いをいれるために最後の三分の一の資金はとっておきます。少しは手持ち資金を残しておいたほうが心にも余裕が生まれます。
一番下値を5千円と見ていたらそれより下は考える必要はないということになります。いくらなんでも価格がなくなってしまうことはないでしょう。5千円刻みで考えた場合、その付近は鉄板ゾーンになります。ライトコインの1万円付近からの買い下がりはとても買い安心感があります。
ライトコインは2万5千円に近づいてきたら当面は売りゾーン
利益確定の売りのほうですが、当面は2万5千円の節目に近づいたら「売り」をだします。
もし下値で買ったコインを持っていたら一度は全て売却します。現在の仮想通貨市場の流れなら一度は利益確定してもう一度乗り直したほうがいいでしょう。そのほうが新たなチャンスが生まれます。
3月、4月はライトコインももみ合い
基本的にあと二ヶ月くらいはゆっくり様子を見ながらライトコインを拾ってゆくという発想でいいと思います。「シナリオ1」の動きになったために、今も調整期間は終わっていません。
仮想通貨市場全体には約半年のサイクルがあります。アルトコインの中には今年の1月初めに最高値で天井をつけたものが多く、3月現在はまだ2ヶ月半しかたっていません。直線的な下げ相場が終わり底値をつけたといっても、まだ相場は不安定で上昇する力はないのです。あと数ヶ月は今のような調整期が続くでしょう。値段が下がってこなければしばらくは様子見でもいいのです。
ライトコインの好材料より仮想通貨市場全体が低調
ライトコイン自体にはVisaカードの実用化などの材料がありますが、まだ仮想通貨市場全体が下落傾向にあります。これがライトコインが本格上昇できない理由になっています。相場全体が活気づいて買われる状況でなければ2万5千円以上への上昇は難しいでしょう。
まとめ 次の上昇波動はいつ!?
まだ底値へ向かって下げている状態で気が早いですが、次の上昇サイクルは早くても5月以降だと予想しています。現在の状況だとそれまでにもう一度2月の最安値に顔合わせするコインも数多くでてくるでしょう。
中には割り込んでしまう銘柄ももっと多くなる可能性があります。そんな中気楽に下がるのを待って、目標のゾーンに来たら自動的に買いにゆくような態度の方が成功の確率が高いと考えます。
★ライトコインの買いは5千円刻みで。買い資金は三分の一に分ける。
★1万5千円で一度目の買い、1万円で二回目の買い。最後は5千円付近まで資金を温存しておく。
★あと2、3ヶ月は2万5千円まで戻ればすべて売却する。
仮想通過市場全体はあと1、2ヶ月は調整期間だと考えます。ライトコインもボックスゾーンが続くでしょう。ボックス圏でのライトコインの動きを利用して拾いに行けばトレードは成功するはずです。
コメントを残す