今回はライトコインの公式サイトをご案内します。基本的に英語のサイトですが、日本語対応もしています。
ウォレットやニュースなどいろいろな情報が載っているので、参考になると思います。

このようなクールな雰囲気のサイトです。日本語にしてみてみましょう。

Contents
ウォレットのダウンロードはここからできる。

この中で一番重要なのはおそらくウォレットのダウンロードでしょう。
今回は詳しい説明は省きますが、ここのアプリと対応するかたちでハードウェアが使えるようになります。
ハードウェアのウォレットを購入してもそれだけではダメで、パソコンや携帯の中にライトコインの入出金を行えるようにするアプリをダウンロードしなければなりません。
直接、パソコンや携帯の中にライトコインを入れて保存するのならローカルウォレットの形になりますが、USBメモリー等のバックアップを取っておくように指示がされています。
取引所の紹介

大手の取引所がリンクで紹介されています。
コインをゲットするという表現は英語のそのままの訳です。
ここにバイナンスも載っています。

ただリンクはしてあっても直接の関係はないようです。バイナンスは大手の取引所なので、いくつか紹介されている中の一つとして載せてあります。あとは個人の責任でやってくださいというようなニュアンスですね。
ニュースについて
ここにはニュースもありますが、主にライトコインのアップデート関連のようです。英語で書いてあり、翻訳ソフトの見出しの日本語の翻訳はやや変です。コインの技術的な側面に興味がある人は読むとためになるでしょう。

リンクをクリックすると、アップデート関連のニュースは専門的な内容のものが載っています。中身の文章は翻訳ソフトで端正な文章が出てきます、PDFファイルもあります。ただかなり専門的なので理解するには技術的な知識が必要です。
購入できる商品がずらり

ライトコインで購入できる商品やサイトが並んでいますが、はっきり言って、まだまだ種類が少なすぎます。というより、本当はアマゾンや楽天で並んでいる商品が普通に仮想通貨で買えないといけないのですけれどね。
このような形で紹介されているようでは、普及はまだまだのような気がします。
フォーラムは?
基本的に英語でのやりとりなので、翻訳ソフトではきついかもしれません。ツイッターを見てもピンと来るようなニュースはあまりないのが現実です。
本来的にツイートされているのは、くだらない暇つぶしのつぶやきも多いので、ニュースになったものから見ていくほうが効率はいいでしょう。
現在、まとまったフォーラムを探しているところですが、大半のここの書き込みはヤフー掲示板のものより断片的な気がします。
サイト全体の印象
基本的にあまり読むところがないサイトです(苦笑)。
ただ、ウォレットはここでダウンロードできるし、アップデート関連を見るためには覗いてみるのもいいでしょう。
ただ、一番下にあるリンクは少し重要なので紹介しておきます。

リンクをクリックするとそれぞれのサイトに行けます。
https://www.reddit.com/r/litecoin/
コミュニティやフォーラムについて

分かりやすそうなサイトですが、残念ながら英語です。翻訳ソフトで日本語に直していますが、どこか文章が変ですね。
見てもピンと来なくて、いい情報を即座には見つけられないかもしれません。現在、このようなフォーラムはどこが役に立つか調査中です。
この中でひとつニュースを拾ってみましょう。
リンクをクリックすると記事のサイトに飛びます。
Wirex、無料の非接触決済カードにLitecoinを追加
>2018年4月27日 – WirexはLitecoinの統合を発表しました。これにより、ユーザーはWirex支払いカードを使用して暗号侵害を費やすことができます。
LitecoinはBitcoinよりも速く、ブロックチェーンの料金が低く、今後数か月にわたり多数の大手ブランドのWebサイトで利用できるグローバルな支払いオプションになる可能性があります。
新しいWirex LTCウォレットにより、顧客は銀行振込、デビットカード、クレジットカードでLitecoinを購入することができます。また、ユーザーは人気のあるaltcoinを数多く入金してLitecoinに即座に交換することができます。
この機能により、ICOや暗号トレーディングの利益をより簡単にキャッシュアウトすることができます。
ライトコインはVisaと決裂しましたが、新たにカードで巻き返す動きがあるようです。このように調べると一応、役に立つ記事もあるようなので、機会を見てご報告したいと思います。
まとめ
以上、ライトコインの公式サイトについて取り上げてみました。
ライトコインの公式サイトは更新の頻度は少ないですが、一応目を通しておくべき内容のものもあります。
とくにフォーラムなどは重要な記事も載っているので、翻訳ソフトを使って確認しておくといいでしょう。今度はニュースまとめサイトも紹介したいと思います。
コメントを残す